今朝の気温

マイナス8℃! 今年一番の冷え込み。




今日の最高気温はマイナス4℃。^o^;
そして明日の朝はどれくらい冷え込むのかしら?
日本も冷え込みが厳しい日とか。
皆さま、暖かくしてお過ごしくださいませ。
先日Upの赤いクリスマス・カクタス、あの翌日開花しました。




そしてピンクの方が、本日開花!






赤い方は、既に終盤。
去年、留守をして開花の姿を見てあげられなかったので
今年は最後まで見守ろうと思います。
ピンクの方はまだ蕾が沢山ついているので、
お楽しみはまだまだ続きそうです。
******* Thank you for visiting f's note! *******

マイナス8℃! 今年一番の冷え込み。




今日の最高気温はマイナス4℃。^o^;
そして明日の朝はどれくらい冷え込むのかしら?
日本も冷え込みが厳しい日とか。
皆さま、暖かくしてお過ごしくださいませ。
先日Upの赤いクリスマス・カクタス、あの翌日開花しました。




そしてピンクの方が、本日開花!






赤い方は、既に終盤。
去年、留守をして開花の姿を見てあげられなかったので
今年は最後まで見守ろうと思います。
ピンクの方はまだ蕾が沢山ついているので、
お楽しみはまだまだ続きそうです。
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-12-15 15:26
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(14)
ブログのスキン(PC)が度々変更になっております。
数か月前に変更したスキン、
トップページでいろんな投稿が見れ、画像も大きいのは良いのですが、
画像を編集してから通常編集でUpいたので、画像の質が悪い;
なので
元のスキンに戻してHTML編集に変えたら、慣れないものの
画像は満足する映りになったので、これで続行することにしました。
しかし!
元のスキンが、12月5日で提供終了!
それで現在、「テキストカスタマイズ左カラム」に差し変わりました。
気に入ったスキンを見つけるまで、これで続行します。
度々の変更、ご了承くださいませ。m(_ _)m
(後、今のスキンへ変更しました。)





今年のクリスマス・カクタス、

もう蕾を付けています。

今年は初雪が早かったけど、その後割と陽射しの強い日々だからか?

小さな鉢の花の方が成長が早い!
今年はクリスマス前に開花かしら?

秋からちょっと元気のないアボちゃん、
葉も茶色くなっちゃって心配していましたが

新芽が出ていてほっ。
春に可愛らしい黄色い花を楽しませてくれるサンシュユ、

今は実をつけていました!

花は毎年見るのに、実を見るのは今年が初めて!

中国及び朝鮮半島の原産地に分布。江戸時代享保年間に朝鮮経由で漢種の種子が日本に持ち込まれ、薬用植物として栽培されるようになった。日本では観賞用として庭木などにも利用されている。内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(正確には偽果)は生薬に利用され、「サンシュユ」の名で日本薬局方に収録されており、強精薬、止血、解熱作用[要出典]がある。果肉は長さ1.4 cm程の楕円形。牛車腎気丸、八味地黄丸等の漢方方剤にも使われる。by ウィキぺディア
一つ食べて見ればよかったかな?
******* Thank you for visiting f's note! *******
数か月前に変更したスキン、
トップページでいろんな投稿が見れ、画像も大きいのは良いのですが、
画像を編集してから通常編集でUpいたので、画像の質が悪い;

なので
元のスキンに戻してHTML編集に変えたら、慣れないものの
画像は満足する映りになったので、これで続行することにしました。
しかし!
元のスキンが、12月5日で提供終了!
度々の変更、ご了承くださいませ。m(_ _)m
(後、今のスキンへ変更しました。)





今年のクリスマス・カクタス、

もう蕾を付けています。

今年は初雪が早かったけど、その後割と陽射しの強い日々だからか?

小さな鉢の花の方が成長が早い!
今年はクリスマス前に開花かしら?

秋からちょっと元気のないアボちゃん、
葉も茶色くなっちゃって心配していましたが

新芽が出ていてほっ。

春に可愛らしい黄色い花を楽しませてくれるサンシュユ、

今は実をつけていました!

花は毎年見るのに、実を見るのは今年が初めて!

中国及び朝鮮半島の原産地に分布。江戸時代享保年間に朝鮮経由で漢種の種子が日本に持ち込まれ、薬用植物として栽培されるようになった。日本では観賞用として庭木などにも利用されている。内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(正確には偽果)は生薬に利用され、「サンシュユ」の名で日本薬局方に収録されており、強精薬、止血、解熱作用[要出典]がある。果肉は長さ1.4 cm程の楕円形。牛車腎気丸、八味地黄丸等の漢方方剤にも使われる。by ウィキぺディア
一つ食べて見ればよかったかな?

******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-12-07 09:00
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(20)
遅くなってしまいましたが
秋の記録として残します。
THE! 紅葉 2016









心にしみる、
綺麗な紅葉を楽しませてもらいました。
ありがとう。
******* Thank you for visiting f's note! *******
秋の記録として残します。
THE! 紅葉 2016









心にしみる、
綺麗な紅葉を楽しませてもらいました。
ありがとう。
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-11-23 11:10
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(12)
一週間前、

黄金色のイチョウが青空に映え


眩しい空になった。
今週、

” 風の街 ソウル ” では
黄金色の雨を降らせ、家の屋根を染める。

モミジと戯れるイチョウたち。

次は歩道を黄金に変えた。

ステキな散歩道でした。
******* Thank you for visiting f's note! *******

黄金色のイチョウが青空に映え


眩しい空になった。
今週、

” 風の街 ソウル ” では
黄金色の雨を降らせ、家の屋根を染める。

モミジと戯れるイチョウたち。

次は歩道を黄金に変えた。

ステキな散歩道でした。
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-11-21 09:33
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(18)
今日は荷物の片づけ、洗濯、そして食材の買い物など慌ただしい中、
ソウルの紅葉がまだ美しかったので、カメラを取って走った!









ソウルに戻ったら、もう紅葉は終わって見れないと思っていたので
感激♪
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-11-12 19:52
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(16)
10月に入ってから、
ソウルも秋の彩を纏い始めました。

青い空に黄色が生えるイチョウ

桜の葉

秋から冬にかけて、ぽかぽか陽気を楽しめます。


春に桜を楽しんだ、あの桜並木は、秋もお楽しみな場所。





******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-10-27 10:00
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(18)
最近暑さが和らいできた気がします。

葉も色づき始めて。

銀杏並木では

銀杏の実が、ぼてぼて生ってます。
今年は大豊作。

この木、いつの間にやらモサモサになってるっ!

何の葉に覆われているんだろう?
おや、この実は!!!

ゴーヤ♪
以前韓国スーパでゴーヤを選んでいたら、
韓国アジュマに「これは何?」って聞かれました。
え?韓国では食べないのかしら?って思ったけれど
売られているし、生ってるって事は
何処かでは食べられているんでしょうね。
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-08-25 10:13
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(14)
唐辛子とパプリカ、ナスの苗

甘唐辛子がまず実を付けました!
で、判ったことが・・・・


こっちが唐辛子の花で、 こちらがパプリカの花、と判明!
前回のUpでは逆だと思って紹介しちゃいました。<(_ _)>
で、実がそれぞれ付いたのですが、


すじすじが入ってしまって、更に超~乾燥肌?
J が水やりなどお世話をしていたのですが、(f責任逃れ ^o^; )
水やりが少なかったのか?
土が良くなかったのか?
今日には実が割れてきちゃって;
ど~したもんじゃろのぉ~
「次は頑張ろう!」と既に次のステップにポジティブな J。
苗の育て方、ちょっとお勉強します。(遅い?)

茄子が花を付けました。
この子は育ってくれるかしら?
******* Thank you for visiting f's note! *******

甘唐辛子がまず実を付けました!

で、判ったことが・・・・


こっちが唐辛子の花で、 こちらがパプリカの花、と判明!
前回のUpでは逆だと思って紹介しちゃいました。<(_ _)>
で、実がそれぞれ付いたのですが、


すじすじが入ってしまって、更に超~乾燥肌?

J が水やりなどお世話をしていたのですが、(f責任逃れ ^o^; )
水やりが少なかったのか?
土が良くなかったのか?
今日には実が割れてきちゃって;

ど~したもんじゃろのぉ~

「次は頑張ろう!」と既に次のステップにポジティブな J。
苗の育て方、ちょっとお勉強します。(遅い?)

茄子が花を付けました。
この子は育ってくれるかしら?
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-06-07 14:00
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(18)
4月の末、

苗を買いました。



辛唐辛子と、 パプリカと 甘唐辛子。
ソウル市内の韓国料理屋さんの前にも、沢山の唐辛子の苗(鉢)が見られます。
唐辛子の御国の風物詩。
そしてもう一つは

茄子 (後ろはアボちゃん)

日当たりの良い窓側に移動。
だいぶ背が伸びて、


今、パプリカ(左)と甘唐辛子(右)が花をつけています。
どれも初めて扱う種、上手く育ってくれると嬉しいです。
******* Thank you for visiting f's note! *******

苗を買いました。



辛唐辛子と、 パプリカと 甘唐辛子。
ソウル市内の韓国料理屋さんの前にも、沢山の唐辛子の苗(鉢)が見られます。
唐辛子の御国の風物詩。
そしてもう一つは

茄子 (後ろはアボちゃん)

日当たりの良い窓側に移動。
だいぶ背が伸びて、


今、パプリカ(左)と甘唐辛子(右)が花をつけています。
どれも初めて扱う種、上手く育ってくれると嬉しいです。
******* Thank you for visiting f's note! *******
■
[PR]
▲
by fsnote2
| 2016-05-26 10:12
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(20)
▲
by fsnote2
| 2016-05-21 12:21
| Nature & Animal
|
Trackback
|
Comments(18)